「デゼニランド」の攻略記事です。ADV1~ADV5まであります。
この記事ではADV4を攻略しています。
各パートでそれぞれアトラクションの中に入り、三月磨臼の手がかりを探します。
前後左右に移動するには、FORWARD・BACK・LEFT・RIGHTと入力しますが、
それぞれF・B・L・Rと省略することができます。ここでは省略形で記載します。
このADV4はスペースマウンテンをモチーフにしているものと思われます。このパートは一切謎解きが無く単純に絵が切り替わって最後まで来たら終了となります。どうしてこういうようなパートになったのかは不明です。
チャレアベで山下章御大は以下の様に答えています。
”実は、この「スペール・リバー」はダミー。というよりも、竹中コンビお得意のギャグの場面なんだろうね。ひととおり見て笑ってやってください。”
真相は製作者の方々に聞いてみないと分かりませんが、ギャグというかパロディがあちこちに散りばめられているのでわかるような気がします。
この後1987年にファミコンで「桃太郎伝説」そして「桃太郎電鉄」とハドソンはヒットシリーズを出していくことになりますが、この桃は何か関わりはあるのでしょうかね。
すぺーすりばー
ここまで来たらすぺーすぽーとに戻ります。ADV5に進むことも出来るし、もう一度見ることもできます。
ADV5へ
ここまでのデータをセーブして、ADV5に移ります。
この記事ではADV4を攻略しています。
各パートでそれぞれアトラクションの中に入り、三月磨臼の手がかりを探します。
前後左右に移動するには、FORWARD・BACK・LEFT・RIGHTと入力しますが、
それぞれF・B・L・Rと省略することができます。ここでは省略形で記載します。
このADV4はスペースマウンテンをモチーフにしているものと思われます。このパートは一切謎解きが無く単純に絵が切り替わって最後まで来たら終了となります。どうしてこういうようなパートになったのかは不明です。
チャレアベで山下章御大は以下の様に答えています。
”実は、この「スペール・リバー」はダミー。というよりも、竹中コンビお得意のギャグの場面なんだろうね。ひととおり見て笑ってやってください。”
真相は製作者の方々に聞いてみないと分かりませんが、ギャグというかパロディがあちこちに散りばめられているのでわかるような気がします。
この後1987年にファミコンで「桃太郎伝説」そして「桃太郎電鉄」とハドソンはヒットシリーズを出していくことになりますが、この桃は何か関わりはあるのでしょうかね。
すぺーすりばー
![]() | すぺーすりばーの入口です。中に入りましょう。 |
![]() | すぺーすぽーとです。ここから宇宙船に乗って出発。 |
![]() | なぜか川が見えてきました。 |
![]() | そして不思議な事に桃が流れてきました。 |
![]() | 包丁ロケットが飛んできました。流れてきた桃を切ってみることにします。 |
![]() | 桃太郎が出てきました。「すぺーすももたろう」だそうです。 |
![]() | すぺーすだけに宇宙服を着こみました。 |
![]() | すぺーすももたろうは「NASU すぺーすしっぷ」に乗り込みます。 |
![]() | そして鬼退治に出発しました。ちなみに鬼は「こすももんすたー」だそうです。 |
ここまで来たらすぺーすぽーとに戻ります。ADV5に進むことも出来るし、もう一度見ることもできます。
ADV5へ
ここまでのデータをセーブして、ADV5に移ります。