「軽井沢誘拐案内」の攻略記事です。
第1章から第6章までありますが、この記事は第6章です。
再び忍び込んだ別荘の中で、男同士の会話を聞いた主人公とあさみ。今までの出来事を整理するために軽井沢駅前に戻って来ました。
第6章
この部分の事実の整理や問題に関しては、こちらの(9)第6章(事実整理)記事に載せたので、そちらを読んでください。。
事件の全貌がはっきりして、久美子となぎさの捜索を再開します。フィールドマップを動くことは無く、限定された箇所だけに移動することが出来ます。

バイクに乗った久美子と再会。無事を確認出来ました。久美子は花山に匿ってもらっていったとの事。そして、なぎさをさらった犯人から送られたなぎさの写真を見せてくれます。問題はなぎさの後ろに写っている風景。この場所になぎさは捕らえられているとの事。
この写真はパッケージに付属されていてサービス判の大きさ。写真の裏には"Sakuracolor Long Life 100"のプリントが。「サクラカラー100年プリント」の事ですね。懐かしい。販売元の小西六エニックスは小西六写真工業株式会社(後のコニカ)とエニックスの合弁会社です。小西六写真工業は「サクラカラー」のブランドを売り出していたので、利用されたのだろうと思われます。話が脱線しましたが、地名は「浅間山」です。

森を抜けて開けた土地に出ました。
ロールプレイング
ここからが噂(?)のロールプレイングゲームになります。あさみと久美と主人公の3人パーティーで「隠れ家の里」の中を移動し、邪魔する敵と戦って、隠れ家にたどり着きます。ゲーム中はデータセーブする事が出来ないので、浅間山の所でセーブをしておいた方がいいです。(まあエミュならステートセーブがあるけど)
マップ
浅間山のフィールドマップです。クリックすると拡大します。

位置は左上を原点に(x,y)の表記で基本進めます。
・開始位置 (x,y)=(0,26) スタート地点。ここに戻ると倒した敵も全て復活します。
・敵 (x,y)=(8,25)他 戦わなければいけない敵。
・箱 (x,y)=(6,19)他 アイテムが入っています。
・泉 (x,y)=(7,16) スタミナを全回復します。
・泉 (x,y)=(5,11) 二つの泉。ここの泉を飲むと、お腹が痛くなり自分のステータスが下がってしまいます。
・何か怪しい (x,y)=(12,12) 説明しなくても分かりますよね。
ステータス
スタミナ・つよさ・ぼうぎょの3種類。スタミナが0になると死んだことになり、最初に戻ってしまいます。
ステータスの初期値 スタミナ=50、つよさ=20。ぼうぎょ=20 (最高値はどれも99のようです。)
戦闘
敵の隣に移動すると、敵がピコピコと動いて反応します。話しかけると会話になりますが、いきなり攻撃してダメージを与えてくる敵もいるので注意。また、真ん中の3人固まっている所ではいくら攻撃してもダメージを与えることが出来ないようです。
戦闘はコマンド選択で、久美子→あさみ→主人公の順にコマンドを選択します。
久美子のコマンド

「なげキスをする」は敵の戦闘意欲を削ぎます( -2 ~ -4 ?)
あさみのコマンド

「パンティーをみせる」は敵の防御力を下げます( -5 ~ -13 ? )
主人公のコマンド

「じぶんをまもる」を選ぶと攻撃自体を止めてしまいます。
選択肢として一番効果的なのは全編を通して、
久美子→なげキス、あさみ→パンティー、主人公→いっしょにたたかう
の様です。久美子やあさみに通常攻撃を指定しても、ダメージがあまり変化しない模様です。
戦闘によるダメージ計算は敵側にもそれぞれスタミナ・つよさ・ぼうぎょのパラメータがあるようですが、ここではとりあえず省略。
敵を1人倒す毎に、ステータスが少しアップします。
箱
マップ上に散らばっている箱にはアイテムが入っているので、有効活用しましょう。
( 5,19)=「木のさお」 つよさ +5
(18,18)=「あつでの はらまき」 ぼうぎょ +5
(18, 4)=「スタミナドリンク」 スタミナの上限 +10
(10, 3)=「スタミナドリンクとスポーツドリンクの詰め合わせセット」 スタミナの上限 +20
(12, 3)=「金属バット」 つよさ +30
(14, 3)=「お相撲さんのぬいぐるみ」 ぼうぎょ +35
恥ずかしいパンティー
(13,25)にいる敵にある程度ダメージを与えてから話しかけると、ある所を探せと言われるのでそこを探してみると、あさみ用に新しくパンティーを入手します。戦闘で使うと、敵のぼうぎょ力を大幅に下げる事が出来るようになります。
攻略の流れ
スタート地点に戻ると倒した敵を復活させる事ができるので、入口周辺の敵を何回も倒してステータスを上げていきます。スタミナが減ったら泉に行って回復。途中、「木のさお」「あつでの はらまき」を入手。次に、(18,4)の「スタミナドリンク」の前に張っている敵を倒せるようになるまで、戦闘を繰り返し、「金属バット」「ぬいぐるみ」の入手を目指します。新しくパンティーを入手したら、最後の敵の所へ。慣れると大体1時間もあれば終わります。
参考までに私がクリアした時のステータスは
スタミナ:99 つよさ:81 ぼうぎょ:99
でした。
エンディング
アジトに入ってなぎさを救出。後は画像のみの掲載です。







(疑問:花山はどうやって自宅の自分のいた部屋から消えたの…?)
第1章から第6章までありますが、この記事は第6章です。
再び忍び込んだ別荘の中で、男同士の会話を聞いた主人公とあさみ。今までの出来事を整理するために軽井沢駅前に戻って来ました。
第6章
![]() | 軽井沢駅前に戻って来ました。主人公はこれまでの出来事をもう一度整理して推理を行います。事実を1つずつ述べて言った後に、プレイヤーに6つの質問が与えられます。それに全て正解すると、次へ進むことが出来ます。 |
この部分の事実の整理や問題に関しては、こちらの(9)第6章(事実整理)記事に載せたので、そちらを読んでください。。
事件の全貌がはっきりして、久美子となぎさの捜索を再開します。フィールドマップを動くことは無く、限定された箇所だけに移動することが出来ます。
![]() | 軽井沢駅前のスーパー。いつかの刑事さんがいます。昔、ドラゴンという犯罪組織が有ったが壊滅したはずだと教えてくれます。 |
![]() | テニスクラブ。誰もいません。 |
![]() | ペウロ教会、神父がいます。地蔵が原の別荘に行っていたことを問い詰めると、パーティーの常連であった事を明かします。しかし、詳しいことは知らない模様。 |
![]() | ヴィラホテル。関谷さんがいません。カウンターの職員に聞いてみると、関谷さんはまだ出勤していないとの事。ミスター・ドラゴンは軽井沢の影のボスと呼ばれていて、パーティーを開いてはいろんな人を組織に引き込んでいるらしいと教えてくれます。 |
![]() | ドライブイン。カギがかかっていて中に入れません。マスターはいないようです。 |

バイクに乗った久美子と再会。無事を確認出来ました。久美子は花山に匿ってもらっていったとの事。そして、なぎさをさらった犯人から送られたなぎさの写真を見せてくれます。問題はなぎさの後ろに写っている風景。この場所になぎさは捕らえられているとの事。
この写真はパッケージに付属されていてサービス判の大きさ。写真の裏には"Sakuracolor Long Life 100"のプリントが。「サクラカラー100年プリント」の事ですね。懐かしい。販売元の小西六エニックスは小西六写真工業株式会社(後のコニカ)とエニックスの合弁会社です。小西六写真工業は「サクラカラー」のブランドを売り出していたので、利用されたのだろうと思われます。話が脱線しましたが、地名は「浅間山」です。
![]() | 浅間山の中へ。うっそうと生い茂る森の中。足あとらしき物を見つけながらも奥へ。 |

森を抜けて開けた土地に出ました。
ロールプレイング
ここからが噂(?)のロールプレイングゲームになります。あさみと久美と主人公の3人パーティーで「隠れ家の里」の中を移動し、邪魔する敵と戦って、隠れ家にたどり着きます。ゲーム中はデータセーブする事が出来ないので、浅間山の所でセーブをしておいた方がいいです。(まあエミュならステートセーブがあるけど)
マップ
浅間山のフィールドマップです。クリックすると拡大します。

位置は左上を原点に(x,y)の表記で基本進めます。
・開始位置 (x,y)=(0,26) スタート地点。ここに戻ると倒した敵も全て復活します。
・敵 (x,y)=(8,25)他 戦わなければいけない敵。
・箱 (x,y)=(6,19)他 アイテムが入っています。
・泉 (x,y)=(7,16) スタミナを全回復します。
・泉 (x,y)=(5,11) 二つの泉。ここの泉を飲むと、お腹が痛くなり自分のステータスが下がってしまいます。
・何か怪しい (x,y)=(12,12) 説明しなくても分かりますよね。
ステータス
スタミナ・つよさ・ぼうぎょの3種類。スタミナが0になると死んだことになり、最初に戻ってしまいます。
ステータスの初期値 スタミナ=50、つよさ=20。ぼうぎょ=20 (最高値はどれも99のようです。)
戦闘
敵の隣に移動すると、敵がピコピコと動いて反応します。話しかけると会話になりますが、いきなり攻撃してダメージを与えてくる敵もいるので注意。また、真ん中の3人固まっている所ではいくら攻撃してもダメージを与えることが出来ないようです。
戦闘はコマンド選択で、久美子→あさみ→主人公の順にコマンドを選択します。
久美子のコマンド

「なげキスをする」は敵の戦闘意欲を削ぎます( -2 ~ -4 ?)
あさみのコマンド

「パンティーをみせる」は敵の防御力を下げます( -5 ~ -13 ? )
主人公のコマンド

「じぶんをまもる」を選ぶと攻撃自体を止めてしまいます。
選択肢として一番効果的なのは全編を通して、
久美子→なげキス、あさみ→パンティー、主人公→いっしょにたたかう
の様です。久美子やあさみに通常攻撃を指定しても、ダメージがあまり変化しない模様です。
戦闘によるダメージ計算は敵側にもそれぞれスタミナ・つよさ・ぼうぎょのパラメータがあるようですが、ここではとりあえず省略。
敵を1人倒す毎に、ステータスが少しアップします。
箱
マップ上に散らばっている箱にはアイテムが入っているので、有効活用しましょう。
( 5,19)=「木のさお」 つよさ +5
(18,18)=「あつでの はらまき」 ぼうぎょ +5
(18, 4)=「スタミナドリンク」 スタミナの上限 +10
(10, 3)=「スタミナドリンクとスポーツドリンクの詰め合わせセット」 スタミナの上限 +20
(12, 3)=「金属バット」 つよさ +30
(14, 3)=「お相撲さんのぬいぐるみ」 ぼうぎょ +35
恥ずかしいパンティー
(13,25)にいる敵にある程度ダメージを与えてから話しかけると、ある所を探せと言われるのでそこを探してみると、あさみ用に新しくパンティーを入手します。戦闘で使うと、敵のぼうぎょ力を大幅に下げる事が出来るようになります。
攻略の流れ
スタート地点に戻ると倒した敵を復活させる事ができるので、入口周辺の敵を何回も倒してステータスを上げていきます。スタミナが減ったら泉に行って回復。途中、「木のさお」「あつでの はらまき」を入手。次に、(18,4)の「スタミナドリンク」の前に張っている敵を倒せるようになるまで、戦闘を繰り返し、「金属バット」「ぬいぐるみ」の入手を目指します。新しくパンティーを入手したら、最後の敵の所へ。慣れると大体1時間もあれば終わります。
参考までに私がクリアした時のステータスは
スタミナ:99 つよさ:81 ぼうぎょ:99
でした。
エンディング
アジトに入ってなぎさを救出。後は画像のみの掲載です。







(疑問:花山はどうやって自宅の自分のいた部屋から消えたの…?)